必要であれば取り入れて
4月に新入社員が入られ、GWも終えそろそろ社内では新入社員さんも職場に慣れつつも戸惑いを見せている頃ではないでしょうか?
弊社も今年数々の新入社員研修を行わせていただきましたが、弊社にご依頼頂く理由としていつくかございます!
必要であれば取り入れて行っていいのです。
例えば電話応対で外部からの電話は必ず「〇〇会社〇部」という切り出し方でなく「こんにちは、〇〇会社〇部でございます」でもいいのです。
まさしく私が以前勤めていた、キティちゃんでおなじみのサンリオはそうでした。芸能関係だといつでも「おはようございます」ですよね。
そのように企業のブランドイメージを意識したビジネスマナーとして今年も多く行いましたし、弊社ならではを特に求められるところとしては、ビジネスマナー内の服装についてです。こちらはスーツスタイルが中心ででもご依頼頂く企業様はスーツスタイルが重要だと感じているのでよりこの部分を強化して欲しいという話になります。
さてこの「社員ブランド」とはいったい何かといいますと
1つは企業のブランドイメージを意識した外見と内面の社員像ともう一つは一人ひとり個として持っている能力の最大化です。
企業の資源が「人、もの、かね」そして今では「情報、時間」もプラスされるようになり無限大に広がりえる資産が「人」です。
だからこそ、社員ひとり一人の能力を見える化し、さらにその成長を促す教育が起業にも必要になってきております。
弊社では「社員ブランド最大化プロジェクト」として企業様にコンサルティング業務としても入らせていただいております。
人数が多い少ないにかかわらず今いらっしゃる社員のブランドを強化して企業のブランド構築をしていかれませんか?