桜の開花がもう始まっておりますが
2023年の新入社員研修がスタートしております。
今年はリアル開催がほとんどです。
1日研修~3日間研修まで
1年前より予約を頂いた企業様もあり有難い限りです。
そこで弊社の新入社員研修で実施している内容で
なかなか他社様では行っていない内容をご紹介できればと思います。
ビジネスマナーはもちろん行うのですが
それ以外に、「社会人基礎力」「ビジネスコミュニケーション」
「仕事の進め方」「アクティブリスニング&スピーチ」も力を注いでおります。
[社会人基礎力]
経済産業省が社会人に必要な力をして提示している力が
あります。
例えば「考える力」「計画力」「課題発見力」など
ビジネスの現場では当たり前に使うような力です。
こちらについて説明しながらセルフチェックを行い
どういう力を説明しながら日々の中で養う方法をお伝えしていきます。
皆さんにとっては初めて聞くような内容ばかりです。
[ビジネスコミュニケーション]
先輩、既存の社員さんとのコミュニケーションはもとより
お客様、取引先との基盤になるのはコミュニケーションです。
今までは同年代とのコミュニケーションだけだった世界から
大きく変わります。
そもそもコミュニケーションとは何かから
日々どのようなコミュニケーションを重ねるといい関係性ができるかを
知っていただきます。
その際にどのような方法で良いコミュニケーションを作っていくかを
具体的に練習しながら行う研修です。
[仕事の進め方]
仕事において「ホウレンソウ」が大事だとは耳にすると思いますが
仕事をどのようにするとプロフェッショナルとしてみなされるのか
そのケースを見てきたとは思わないし何をもって良い仕事とはわからないと思うので「仕事の進め方」を通して
企業人として成果へ繋げていく仕事の進め方をお伝えしています。
[アクティブスピーチ]
人は自分の言葉を一番初めに自分が聴いています。
脳を変えて出来る脳にしていくのは
自分自身です。
そこで同じ事例をパラダイムシフトして
モノの捉え方考え方のバリエーションを増やし
自分自身の可能性を広げる話し方をお伝えしています。
さて既に新入社員研修がスタートし
このまま4月末までかなりのタイトスケジュールです。
弊社研修トレーナーも一緒に活動中です。
「人的資本経営」が言われている今日この頃
研修への関心が改めて高まっているのは
嬉しい限りです。
やはり人材が真の人財になることで
企業の業績向上を目指し
社員おひとりお一人のの可能性を伸ばすことで
人生が楽しく豊かなものになっていただけるよう
行ってまいります。