コロナ禍で変わりつつあるマネジメント
コロナ禍も3年目となり新入社員を迎えようといています。
1年目、急に2月ぐらいから状況が悪化し
4月の入社式はじめ研修など急に行えるかどうか?というレベルになり
入社式を行ってもその後入社した新入社員に対しての体制に戸惑われた企業様も多かったように思います。
何せ初めてもことですから・・・・
そして3年目を迎え、まだおさまらない中
一気に働き方も様々にある中
置き去りになりがちだった「企業の人財にフォーカス」されてきております。
そのうえで、育成の方法を変えて行こうという流れで
最近、研修としてお話が上がって来ているのが
「1on1」に対してです。
そこで求められる一人ずつ丁寧なサポート
人材系のサービスもかなり増え、特に社員の可視化は様々なツールが出て来ております。
タクシーの動画広告を見ているとほぼそのようなサービスが占めております。
・モチベーションの具合はどうか?
・どのような仕事にやる気が上がっているのか?
・仕事が手につかないときはどのくらいあるか?
・どのような仕事をしてみたいか?
・やりがいを感じるのはどのような時か?
・自分のスキルや経験はいかされていると思うか?
…あらゆる質問事項で社員の可視化がされ
組織運営に活かすために、色々な手立てが出てきています。
例えばそれぞれのスキルや経験、モチベーションや特性などを
考慮し、「新しいプロジェクトを立ち上げるのに相応しいメンバーは?」というように検索をすれば数分で出てくるようなサービスもあります。
このようなサービスを効果的に利用するには
社員に徹底して定期的な情報を入れてもらわないと利用できないものでもありますが、今までは人が自分の肌や経験や審美眼で行っていたものが
ある意味、裏付けの基感覚ではなくロジカルに出されてきます。
悪いことではもちろんないですが
そこで課題になるのは・・・
社員を可視化はできた!
そこから傾向と対策はまあわかる!
でも「どのように導いたかわからない?!」というのが
多くのご意見ではないでしょうか。
新入社員に職場配属になりそちらで先輩として
しっかり指導する教育担当者が決まりました。
しかし教育する手立てについては今まで習ったことがないのです。
名選手が名監督とは限らない!
どのようなスポーツでもそうですが
名プレイヤーが最高の指導者とは限らないことが多いです。
それは自分が出来るのと、人に教えるのは違うからです。
自分が上手にできなくても
だからこそ上手に教えられる人も多いはずです。
指導方法が、オンラインであれ実施できる
「1on1」なったことでよりその行い方次第で大丈夫か?
気になるところでしょうか・・・
メンターやリーダーや指導者も
急に1on1と言われてもその視点で今まで見て来なかったので
・どうしたらいいのかわからない
・個人差が出てレベル感が統一できない
・人を導くのに必要なスキルがない・・・等々
お声は多くいただきます。
そこでプレイヤーからコーチになれるために
お伝えできればと思います。
様々なツールで可視化された情報を
効果的にするかマイナスにしてしまうかは
1on1の行い方次第と言っても過言ではないように思います。
来社ということも少ない中で
愛社精神、帰属意識がなかなか持てない状況の中
先輩社員としてわかる気持ちを共感しながら
後輩育成へ繋げていただきたいと思います。
弊社の[1on1コーチング研修」
https://ys-effect.co.jp/1on1coaching/
他社様との大きな違い!
コーチング、面談の仕方などは今までの研修でございましたが
今回の1on1コーチング研修の弊社ならではの特徴です。
「行動心理学DiSCを使用してのタイプ別対応」です。
面談の場合その人ならではの価値観や優先事項を無視して
行う単なる時間を費やすことではありません。
指導者が自分自身の指導の傾向や仕事における価値観、優先事項を
自覚することができます。
そして部下、新入社員の日ごろの様子から仕事における価値観や優先事項を
想定し、彼らがモチベーションが高まる「伝え方」を習得することができます。
また「自分自身の感情のマネジメント」
立場として感情を置いといてゴールの為に如何に効果的に人を指導していくのか
その為のセルフマネジメントが身につきます。
社員同士、上司と部下、お客様と弊社などなど
様々日々の仕事で関わる中で
やはり外せない人には気持があること
そこを意識した時には
可視化ツールを取り入れれば入れられるほど
1on1コーチングの必要性が増すのでは?!と予想しています。
弊社「1on1コーチング研修」はこちら
⇒https://ys-effect.co.jp/1on1coaching/
◆お気軽にお問合せくださいませ◆
お問合せ⇒https://ys-effect.co.jp/contact/