新入社員の方に必要な基本ビジネスマナーを学ぶ研修。その企業ならではの業務内容に合わせて、実践的に習得します。
研修の特徴
・基本的なビジネスマナーを知る
・ロールプレイング型の研修
・その企業ならではの業務内容に合わせて実践的に習得する
研修の効果
・1日で社会人としての基本であるビジネスマナーを身につける
・「気づき」から「学び」そして「できる」へ
カリキュラム
- 新人研修オリエンテーション(研修の流れ/研修期間のルール説明・注意事項/講師紹介など)
- 社会人としての心構え(3つの心構え/学生と企業人との違い(意識・生活・学び・その他))
- 印象の重要性と身だしなみ(第一印象の重要性/姿勢、表情、立ち居振る舞い、目線/身だしなみ・ビジネス服装)
- あいさつ(お辞儀/あいさつ/言葉遣い)
- 敬語について(正しい敬語、尊敬語と謙譲語の区別/職場で間違えやすい敬語/接遇用語の習得/言葉づかいは心づかい)
- 名刺交換(名刺交換/様々な場面での名刺交換)※ロールプレイングあり
- 訪問時・来客時のマナー(心得/訪問時の注意点)
- 誘導(案内・紹介/席次の知識/ケーススタディ)※ロールプレイングあり
- 電話応対について(電話応対は企業の質が出る/電話のかけ方、取り方/電話のつなぎ方/ケーススタディ(離席時外出時、会議中、出張中、クレーム処理など))※ロールプレイングあり
- メールとSNSの取り扱いについて(メールのポイント/SNSの注意事項)
この研修はこんな方におすすめです

・新入社員に基本的なビジネスマナーやスキルを身につけさせたい企業様
・自己流になっているビジネスマナーを復習させたい企業様
研修概要
価格 | ¥200,000(人数・ご予算により対応可能) |
所要時間 | 1日(6時間) |
形式 | 講義 + ロールプレイング |
受講者の声
大阪/税理士事務所 様
税理事務所の全社員で受講。キャリアも様々、ビジネスマナーを学ぶ機会もそれぞれで、自己流になっているところを再確認しながら習得しました。税理士事務所内やお客様対応で行われそうな事例を沢山入れていただいたおかげで、側線的な内容でした。
東京/一部上場営業会社 様
毎年お願いしておりますが、身だしなみから実際の営業の場でも必要な内容を具体的に教えていただき、場面が浮かびました。名刺交換時のトラブルやケースバイケースなども教えていただき、より良い印象やコミュニケーションの必要性を基本から学ぶことができました。